香港で毛糸を買いたい!香港の問屋街・手芸ストリートに行ってみた【深水埗】

ハンドメイド

少し前から趣味のハンドメイドの時間が増えました。

特に、いまはかぎ針編みに力を入れています。
(思い出せるなかで一番昔からやっている趣味が、かぎ針編みなのです!)

AZU
AZU

香港で毛糸を買うとしたら、どこに行けばいいだろう?
香港には、ユザワヤや大塚屋のようなハンドクラフト用品の大きなお店は無いような気がする…

香港でハンドメイド・ハンドクラフトの材料を買うなら、ぜひ行きたい場所がありました。それが、深水埗の汝州街、通称「ビーズストリート」です!

深水埗・汝州街(Yu Chau Street)とは?

MTR荃灣線にある深水埗(シャムスイポー)は、周辺にさまざまな問屋街が広がる一大エリアです。多くの問屋と生活のための食料品店などがぎゅぎゅっと立ち並び、香港の中でもとても活気に満ちた街。

古い建物も多く、慣れるまでは尻込みしてしまいそうな迫力のある街並みなのですが、最近はそんな古い建造物を活かしたレトロでおしゃれなカフェ若手デザイナーのショップが増えていたりして、発掘しがいのある街です!

深水埗の駅の近くにある汝州街(Yu Chau Street)は、「ビーズストリート」という通称を持つ通り。その名のとおり、ビーズを中心としたハンドメイド・ハンドクラフトのパーツや材料をあつかう問屋が多く立ち並びます。

この汝州街を中心に、布地をあつかう基隆街(Ki Lung Street)リボンをあつかう南昌街(Nam Cheong Sreet)などがあり、手芸好きにはたまらない素材のお店が並んでいます。

今回の私の目的は「毛糸」そして「編み物の道具」

毛糸ストリートは無さそうですが、行ったことのある方のお話を聞くに、毛糸もそれなりには売っていそう。とりあえず行けばなにか見つかるかも!ということで、行ってみることにしました。

なお、住所、営業時間、取り扱い品の内容は、2024年10月時点の情報です。

深水埗駅から汝州街への行き方

MTR 荃灣線深水埗駅A2出口を出ると、目の前に広がるのが鴨寮街(Ap Liu Street)、通称「電気ストリート」です。

ここも電化製品や携帯電話・スマートフォン関連アイテムが集まる電気屋さん街。お客さんもお店の人も熱量高すぎてビビりますが、気にせずずんずん先に進みましょう!

鴨寮街を横切ると北河街(Pei Ho Street)に出て、はじめの交差点でクロスするのが汝州街です。

このあたりからビーズ系のお店が増え始めます!
事前にピックアップしていたお店をはじめ、全9店を回りました。

Googleマップに載っていないお店も多いので、店名や購入品の参考になれば幸いです!

今回行ったお店はこちら

  1. ARC格飾共和有限公司
  2. 新宇宙公司
  3. 天富國際(香港)有限公司
  4. Bead Box Limited
  5. 恒州國際実業公司
  1. 利達服飾実業
  2. 萊德公司
  3. 廣耀時尚配飾公司
  4. 深水埗布藝市場

お店紹介①『ARC格飾共和有限公司』

深水埗駅A2出口から出て北河街を歩くと最初に見えるお店の1つです。2階建てのお店で、ビーズやハンドメイドで使う金具やパーツがたくさん取り扱われていました!

糸、リボン、ファスナーなどもたくさんありましたし、アクセサリーの飾り台や梱包材、ワッペンもたくさんです。ライオンダンスのライオンなど、中華モチーフのワッペンも多くて楽しかったです。

購入品
  • 中華デザインのパーツ 11 HKD

こういう感じの中華モチーフパーツがいくつも種類がありました!

【店 名】 ARC格飾共和有限公司
【住 所】 北河街94C
【営業日】 月~土10:00-19:00、日・祝10:30-19:00
【T E L】 2725 0888
【WEB】 Facebookはこちら

お店紹介②『新宇宙公司』

リボンや糸、金具系パーツがたくさん。バッグの持ち手など、布小物用のパーツも種類が豊富でした。

特に、金具系は個包装されているのでお買い物がしやすい感じがしました!

購入品

この店舗での購入品はなし

【店 名】 新宇宙公司
【住 所】 汝州街223A地鋪
【T E L】 2708 3183
【WEB】 Facebookはこちら

お店紹介③『天富國際(香港)有限公司』

クリスタルカットのビーズの品揃えがたくさんで、見ているだけでワクワクする店内です!ビーズ、リボン、中国組紐用のコード、小さなタッセルなどがいっぱいです。

オンラインショップもあるようなので、具体的に探しているものがある方はこちらから探してみるのも良いかもしれません。(店頭価格とオンライン価格で同じなのかしら…?)

購入品

この店舗での購入品はなし。
今度この小さいタッセル買いにこようと思いました!(小さいサイズのタッセルはここが一番種類が多かった印象。)

【店 名】 天富國際(香港)有限公司
【住 所】 汝州街223號
【T E L】 2720 2896
【WEB】 https://amakeit.com/

お店紹介④『Bead Box Limited』

こちらは主にビーズを扱うお店で、ほぼすべてのビーズが量り売り…!
ウッドビーズやパールのビーズの種類がたくさんで、めちゃめちゃ楽しい…

写真撮影NGのお店でしたので、ぜひGoogle mapのレビュー写真等をご覧ください。→こちら

お買い物をしているお客さんにはヨーロッパ系のマダムらしき方々が何組もいらしたので、ヨーロッパ系コミュニティの中で有名なお店なのかもしれませんね。

ビーズを取り扱う店舗の中で、一番おしゃれなビーズが多い印象。また、連結パーツなどの種類がかなり豊富で、マグネット金具も種類が多かった印象です!

購入品

この店舗での購入品はなし。
ビーズや金具系パーツが欲しい時はこの店は要チェックと思います!

【店 名】 Bead Box Limited
【住 所】 汝州街221
【営業日】 月~日11:00-18:30
【T E L】 3106 5566
【WEB】 公式ウェブサイトは無いようです。香港観光局による紹介ページはこちら

お店紹介⑤ 『恒州國際実業公司』

北河街から汝州街に進んで5店舗くらいを通り過ぎると、徐々に毛糸をあつかう店舗が増えてきました。

こちらのお店は、毛糸だけではなくヨーロッパのリボンっぽいもの、クリスタルパーツ、編み物の道具も結構おいてあり、こちらでかぎ針を購入しました!

購入品

1-2号かぎ針 8香港ドルでした。

【店 名】 恒州國際実業公司
【住 所】 汝州街207
【営業日】 月~日11:00-19:00
【T E L】 2390 0480 
【WEB】  ー

お店紹介⑥『利達服飾実業』

ついに毛糸がたくさん置いてあるお店に出会いました!毛糸が大量に積まれている…(すごい)

なかなかぞんざいな(?)扱いを受けている毛糸たちでしたが、ちゃんと見ると状態は良い感じでしたので、こちらで毛糸を購入してみることに。

ミルクコットンの糸と、ラフィアの糸を購入しました!

積まれた毛糸の反対側には編み物の道具やパーツも豊富で、お客さんもたくさん来ていました。

こちらのお店、Google mapにも載っておらず住所表示も見つけられなかったのですが、深水埗の業務スーパーの隣にありました!

購入品
  • ミルクコットンの毛糸玉 1玉10HKD
  • ラフィアの糸 1玉19HKD

【店 名】 利達服飾実業
【住 所】 - (深水埗の業務スーパーの隣です!)
【T E L】 -
【WEB】 -

AZU
AZU

ここからは、汝州街をこえて南昌街、通州街のお店に行きました!

お店紹介⑦『萊德公司』

こちらのお店は『糸のお店』という感じで、刺繍糸とレース編みの糸がたくさんです!
色も種類が豊富で素敵だったので、また買いに来ようと思います。

編み物の道具、刺繍道具もたくさんでした!

購入品
  • 段数マーカー 6個3HKD(2個で1HKD)
  • とじ針 4HD

【店 名】 萊德公司
【住 所】 南昌街97號GF6號
【営業日】 月~土10:00-18:00、日休み
【T E L】  ー
【WEB】  ー

お店紹介⑧『廣耀時尚配飾公司』

こちらのお店も、ハンドメイドのパーツ、コード、リボン、バックル、糸などが豊富でした。他のお店と少々ラインナップが違う印象で、気になるものもたくさん!

店頭にモヘアやウール、アルパカの毛糸が並んでいて、「中にももっと色があるよ」と書いてあったのですが、私が行った時にはあんまり置いてありませんでした。お願いしたら出してくれるのかもしれませんね??

購入品

この店舗での購入品はなし。

【店 名】 廣耀時尚配飾公司
【住 所】 南昌街97號GF9-10號
【営業日】 月~土11:00-19:30、日12:00-19:30
【T E L】 6036 6803
【WEB】 Facebookはこちら

お店紹介⑨『深水埗布藝市場』

汝州街からは少々離れているのですが、上の『⑧廣耀時尚配飾公司』からも徒歩圏内。歩いて15分くらいで『深水埗布藝市場』に到着です。

こちらは公設の布もの市場だそうで、すぐ隣には、同じく公設の翡翠市場がありました。

元々、1950年代、60年代の香港の経済発展の一翼を担った繊維産業が興ったのがこの深水埗エリアだそう。産業自体は以前のような盛り上がりは無くとも、いまでも多様で豊富な素材があつまる場所ということなのですね。

たしかにお店なのですが、『ここは倉庫!?』と思ってしまうような積み上がり方。どうやって管理しているのでしょうか…??

反物が高く積みあがっていますが、サンプル生地が飛び出ているので生地の質感を確かめたりすることは可能です。お店の方に「これ欲しい」と伝えると、積まれた山の中からお目当ての反物を引っ張り出してくれます。

ちなみに、香港では基本的にメートルではなくヤード売り
1ヤード=約91㎝なので、購入をされる場合は伝える長さに要注意です。

香港柄の生地や中国更紗、ヨーロッパ産のプリントコットンが豊富でめちゃくちゃ楽しかったです!

【店 名】 深水埗布藝市場
【住 所】 通州街269號
【営業日】 月~日6:00~20:00
【T E L】  2725 5445、2748 6959 
【WEB】 香港政府の街市紹介ページはこちら

深水埗は発掘が楽しい、手芸好きにはたまらない街

毛糸を探しに訪れた街でしたが、思った以上にたくさんの収穫がありました。
お店の数も店内の商品の数もものすごいので見ているだけでも楽しいですが、そこそこ広いエリアなので、歩いていると結構疲れます!

南昌街という大通りを越えたあたりからおしゃれなカフェも一気に増えるので、適度にカフェで休んだり水分補給をしたりしながら、探索してみてくださいね。

ここまで読んで下さってありがとうございました!
この記事が参考になったら、SNSのフォロー・いいね!をお願いします!

■香港生活0年目AZUの暮らしの奮闘記■
X(旧Twitter)アカウントはこちら→
アメブロはこちら →『香港生活0年目AZUの暮らしの奮闘記

タイトルとURLをコピーしました